エドとだけ遊んでいるわけではなく、光流とだって遊んでいるんですョ (*^。-*)
(エドと面会した翌日)9月27日のことだけど、とうさんの用事で埼玉のトアルトコロへ出かけたついでに、北本自然観察公園へ行って来ました。
自然観察というだけあって、ほとんど手を入れていない感じの公園で里山を歩いているみたいなところでした。「かあさん、早くこないかなぁ~~」

かあさんは、こんなの↓を見つけて撮っていたのです^^

ビビリな光流は、リードから手を離されると、固まります^^;

かあさんに呼ばれて、大喜びで走ってきました
藪のようだけど、自然の宝庫ですね~~!

とうさんとかあさんの間を何往復したことでしょう
ほとんど人も通らないのどかな公園です。・・というのも、あちこちにスズメバチの巣があるからかも知れません

かなり広い湿地帯になっていて、木道が作られています

かあさんがここへ立ち寄りたかった理由は、この花たちが咲いていると言う情報を聞いたからです。とうさんの用事は、東北道の久喜で下りましたが、この公園かジョイフルホンダに行くかで迷いましたが、ここへ来て良かったです^^
湿地帯一面にピンク色の花が咲いています・・・

↓が、目的のツリフネソウです。辺り一面ツリフネソウだらけで感激です

一緒に咲いていた
ミゾハギ ミゾソバ(書き間違えました<(_ _)> )も可愛くて大好きな花です

都内では珍しいヤマジノホトトギスも咲いていました。お花は本宅のほうでそのうちにもう少しまとめてアップする予定です。

帰りは外環から関越回りで帰りましたが、光流も爆睡でした。マンゾクシタネ♪
※ 昨日も雨、今日も雨、明日は大雨の予報



光流は外でまあるくなって寝ているけれど、お散歩パスだから記事をアップする時間ができたね
楽しかったね\(^O^)/
でも、お父さんお母さんと一緒の散歩は楽しいね